創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

まーぶしんが~ずVol.4|特集1 大切なわが子に充実した放課後を!私たちの学童保育選び(2)

アメリカ 保育ニーズが高く、放課後対策が充実

Šî–{ CMYK保育ニーズの高いアメリカでは、放課後対策の充実が図られています。キンダーガルテンに通う小学校入学前の5歳児~小学校高学年(5年生)までの児童を始業前と放課後に預かるサービスがあります。NPOなど民間のサービスによる対応が中心です。活動場所のほとんどは公立学校内で、その他、教会、コミュニティセンター、私立学校、運営団体保有の建物など。

オーストラリア 民営化が進み、乳幼児保育同様の仕組みが特徴

学童保育が乳幼児保育と一体化した制度が導入されており、保育所や、日本の保育ママにあたる「ファミリー・デイ・ケア」が小学生を預かっています。保育の民営化が進み、民間のサービス提供者は全国保育認定協議会(公的機関)に登録し、保育の質が調査されています。これらの民間サービスの利用は公的補助が受けられる仕組みになっています。

ニュージーランド 5~13歳の学童を対象とした「アウト・オブ・スクール・ケア」

5~13歳の学童を、放課後や休暇中だけでなく、学校の始業前にも預かってくれます。放課後は、宿題、おやつ、遊び、文化系・スポーツ系の各種アクティビティなどが主な活動内容です。始業前には朝食や軽い遊びをしてから登校し、休暇中には遠足などの活動も。主に、学校、企業、コミュニティセンター、保護者のグループ、教会などが運営しています。

韓国 12歳まで預けられる乳幼児保育施設が充実

小学校低学年児童の70%が塾に通っており、日本以上に受験が過熱している韓国。私教育費負担の節減や教育格差の縮小、出生率の向上などを目的に放課後対策の充実が図られています。乳幼児保育施設に12歳まで預けることができるほか、学校で行う放課後学校では質の高い多様なプログラムを提供して、私教育のニーズを学校に吸収しようという動きがあります。

スウェーデン 学童保育は学校のカリキュラムに沿って運営

小学校高学年でも14時半頃には帰宅するため、フルタイムの共働き家庭にとって学童保育は不可欠です。6~12歳までの学童が対象で、余暇ホーム、公開余暇センター(10~12歳が対象)、家庭保育が主な施設。余暇ホームはほとんどの小学校に併設され、少額で利用可能。大学教育を受けた余暇教育士、高卒で専門的教育を受けたバーンシュータレが主な指導員。

デンマーク 幼児教育の資格「ペタゴー」を持つ指導員が指導

保育園と同様、単に預かるだけでなく、子どもの育成を目的とした教育施設と位置づけられています。6~10歳児が対象で、大きく分けて、学校の敷地内に併設される「学校内学童保育」と、学校外の「放課後学童クラブ」の2種類があります。基本的に登録制ですが、親の就労は必須条件ではなく、空きがあれば就労していなくても通うことができます。

イギリス 多様なニーズに対応した放課後対策を実施

「拡大学校」というコンセプトで、学校において、子ども、親、地域住民に対しさまざまなサービス(学童保育、スポーツ・音楽・手芸・外国語学習・ボランティアなどの活動機会、親へのサポートなど)を提供しています。学童保育では、15歳までの児童を対象に8~18時までの保育が行われています。「個人に合った学び」を重視し、多様なニーズに対応して放課後対策を考える動きがあります。

フランス 子どもたちの個性を伸ばし人間形成を可能にする場

フランスでは、余暇センターが学童保育を行い、学校教育を補完するものとして重要な役割を担っています。2歳半~17歳までの児童が利用でき、平日の放課後、休日(水曜日、土曜日午前中)、長期休暇中に多彩な活動を行っています。運営主体は主に自治体と非営利団体で、国による許可制度、余暇指導員の国家資格制度の下で一定の質が保たれています。

ドイツ 0~14歳までの施設、子ども~高齢者の交流施設が充実

法律で義務教育の年齢(14歳未満)の児童に保育の利用を保証しており、0~14歳までを一緒に預かる施設が増えています。ほかにも子どもから高齢者まで利用できる交流型施設「多世代の家」、楽器の演奏などを教える音楽学校などユニークな取り組みがあります。

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら