創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

みらいのタネまき|プラスワン教育●サイエンス 小さいころに身につけたい、大切なことがあります。

机上では学べない「科学的思考力」や「論理的表現力」をはぐくみます

120462伸芽‘Sクラブが主催する体験イベントのひとつが、科学実験教室。この日は「7色にかわるふしぎの水実験」と題し、酸性とアルカリ性について学びました。
まずは紫キャベツの煮汁に、レモン汁を一滴ぽとり。その瞬間、紫色の液体は酸性に傾いてピンク色に、さらに数的加えて酸性度を増すと美しい赤色へと変化しました。今度はこの赤い液体にアルカリ性の重曹を加えてみると―、ピンク、紫へと逆戻り。さらに重曹の量を増やすと、紫から青、緑、黄緑、黄色へと鮮やかに進化していきました。「へえ!」「すごい!」「きれい!!」。驚きの声を上げる子どもたちに、講師を務める先生もにっこり。
「科学とは身のまわりの“不思議”を解き明かす学問です。身近な題材を使って目の前で観察・体験できる実験こそ、科学を理解するのに最適な方法です。楽しく得た知識は頭に入りやすく、記憶の残り方が格段に違うんです」。実験は原理や法則を見つけ出そうとする『科学的思考力』を育みます。
酸性・アルカリ性を判別する実験では、初めは恐る恐る始めた子どもたちがレモン汁や重曹を舌にのせて「すっぱい!」「こっちは苦い!」と、どの子も無我夢中に。
最後はこの日学んだことを、自分だけの『サイエンス新聞』にまとめます。目を輝かせて色彩豊かな新聞を作る子どもたち。観察・体験した結果を絵や文章にして振り返り学習をすることで、本物の知識となっていきます。

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら